![]() |
シロスキハシコウ 学名: Anastomus oscitans 英名: Asian Openbill 体長: 68cm クチバシにスキマのあるコウノトリ。ネパールのチトワン国立公園で見られました。 |
![]() |
セイタカコウ 学名: Ephippiorhynchus asiaticus 英名: Black-necked Stork (Jabiru) 体長: 112-115cm オーストラリア・ノーザンテリトリーのカカドゥ国立公園の象徴のような鳥。 |
![]() |
ナベコウ 学名: Ciconia nigra 英名: Black Stork 体長: 99cm 学名も英名も「黒いコウノトリ」ですが、真っ黒というよりも緑光沢がある。(白い)コウノトリよりもかなり小さい。 |
![]() |
コウノトリ 学名: Ciconia boyciana 英名: White Stork 体長: 112cm 「松に鶴」。ツル類は松の木にとまれないので、これはコウノトリの「間違い」だと言われることがあります。豊岡の「コウノトリの郷公園」で説明を聞くと、豊岡でも、昭和の初期まで、コウノトリのことを「ツル」呼んでいたらしい。こうなると、「間違い」ではありません。 作品集: コウノトリ 豊岡(2015) |
![]() |
アフリカトキコウ 学名: Mycteria ibis 英名: Yellow-billed Stork 体長: 108cm ケニアではよく見かけるコウノトリ類。でも「コウノトリ」のイメージとはだいぶ違います。 |