![]() |
コウライバト 学名:Columba rupestris 英名:Hill Pigeon 体長: 31cm 見た目はほとんどドバト。 |
![]() |
キジバト 学名:Streptopelia orientalis 英名:Oriental Turtle Dove 体長: 33cm ドバトとは違う種。都会派のドバトよりは、ちょっと自然派。 |
![]() |
カノコバト 学名:Streptopelia chinensis 英名:Spotted Dove 体長:27.5-30cm 日本でも記録されていますが、大陸から東南アジアの種類です。 |
![]() |
アフリカジュズカケバト 学名:Streptopelia capicola 英名:Ring-necked Dove 体長:25cm ケニア、タンザニアに広く分布。日本のキジバトによく似ています。 |
![]() |
ワライバト 学名:Streptopelia senegalensis 英名:Laughing Dove 体長:23-25cm セネガルでカンムリヅルを見に行ったジュッジ鳥類国立公園で宿泊した村にいました。 |
![]() |
ズアカアオバト 学名:Sphenurus formosae 英名:Red-capped Green Pigeon 体長: 35cm なんでも、台湾にいる亜種が、頭が赤いので、「ズアカ」になったらしい。八重山で普通に見られますが、八重山の亜種は頭は赤くない。 |
![]() |
アオバト 学名: Sphenurus sieboldii 英名: Japanese Green Pigeon 体長: 33cm 海岸に水を飲みにくることで有名。大磯など。 |
![]() |
ハイガオハシブトアオバト 学名: Treron griseicauda 英名: Grey-cheeked Green-pigeon 体長: 25cm インドネシア固有種。サヌールの海岸遊歩道沿いで見かけました。 |
![]() |
ライチョウバト 学名:Petrophassa scripta 英名:Squatter Pigeon 体長: 26-31cm オーストラリア・ケアンズ近郊のグラネット渓谷、マリーバロックワラビーの餌付けポイントで見た。 |
![]() |
オーストラリアチョウショウバト 学名:Geopelia striata 英名:Peaceful Dove 体長: 19-21cm オーストラリア・ケアンズ近郊で見た、小さなハト。英名だと、「平和なハト」。 |
![]() |
ベニカノコバト 学名:Geopelia humeralis 英名:Bar-shouldered Dove 体長:27-29cm オーストラリア、ケアンズ近郊でツルを観察しているところにいました。 |
![]() |
レンジャクバト 学名:Ocyphps lophotes 英名: Crested Pigeon 体長: 31-35cm アデレード植物園で見られました。 |
![]() |
ドバト(カワラバト) 学名: Columba livia 英名: Rock Dove (Feral Pigeon31 体長: 33cm いわゆるハト。「カワラバト」が家禽化されたのが「ドバト」らしいが、学術的には同じ種とのこと。「平和の象徴」のわりには性格が悪い。 |