![]() |
キセキレイ 学名: Motacilla cinerea 英名: Gray Wagtail 体長: 20cm 英名はなぜ「灰色のセキレイ}? |
![]() |
ハクセキレイ 学名: Motacilla alba 英名: White Wagtail 体長: 21cm 植え込みを歩いているのが見られます。「ハクセキレイ」といいながら、成鳥(特にオス)は決して白くありません。 |
![]() |
セグロセキレイ 学名: Motacilla grandis 英名: Japanese Wagtail 体長: 21cm 日本固有種。 |
![]() |
サメハクセキレイ 学名: Motacilla capensis 英名: Cape Wagtail 体長: 20cm 南アフリカ・喜望峰近くで見られました。 |
![]() |
ツメナガセキレイ 学名: Motacilla flava 英名: Yellow Wagtail 体長: 16.5cm 日本でも見られる種ですが、管理人が初めて見たのはセネガルでした。 |
![]() |
ツメナガセキレイ 学名: Motacilla flava 英名: Yellow Wagtail 体長: 16.5cm 日本でも見られる種ですが、管理人が初めて見たのはセネガルでした。 |
![]() |
ビンズイ 学名: Anthus hodgsoni 英名: Olive-backed Pipit, Indian Tree Pipit 体長: 15.5cm よく通る、複雑な美声でさえずります。 |
![]() |
タヒバリ 学名: Anthus rubescens 英名: Water Pipit 体長: 16cm 小鳥の識別は苦手なのですが、出水のような鳥の名所だと、「あ、タヒバリ」と言って(意図せず)教えてくれる人がいるので便利です。 |