![]() |
アカバネテリムク 学名: Onychognathus morio 英名: Red-winged Starling 体長: 28cm 喜望峰で見られました。飛ぶと赤い羽根が目立ちます。 |
![]() |
コオナガテリムク 学名: Lamprotornis purpuropterus 英名: Rüppel's long-tailed Starling 体長: 35cm マサイ・マラで普通種ですが、美しい。 |
![]() |
ツキノワテリムク 学名: Lamprotornis superbus 英名: Superb Starling 体長: 19cm ケニアで、テリムク類で一番よく見かける。 |
![]() |
ムクドリ 学名: Sturunus cineraceus 英名:Grey Starling 体長:24cm 公園の芝生の上をよく歩いています。 作品集: ムクドリ 横浜市(2010) |
![]() |
カラスモドキ 学名: Aplonis opaca 英名: Micronesian Starling 和名はあまりにかわいそう。 |
![]() |
インドハッカ 学名:Acridotheres tristis 英名:Common Myna 体長:25cm 東南アジアではよくその辺を歩いています。管理人はよく「九官鳥」と呼んでいました(もちろんあだ名に決まってます)。 |