![]() |
ウミバト 学名 Cepphus columba 英名 Pigeon Guillemot 体長 33cm 冬鳥として北日本の海上に飛来するが、少ない。 |
![]() |
ケイマフリ 学名 Cepphus carbo 英名 Spectacled Guillemot 体長 37cm 学名からは「黒い」イメージ。これは夏羽のこと。冬羽では白色部分が多い。英名は「眼鏡」。 |
![]() |
マダラウミスズメ 学名 Brachyramphus perdix 英名 Marbled Murrelet 体長 24.5cm 北海道で見たのですが、証拠写真レベルに遠いため、同定も自信ありません。 |
![]() |
ウミスズメ 学名 Synthliboramphus antiquus 英名 Ancient Murrelet 体長 25.5cm 通称「ミニペンギン」。証拠写真レベルの遠い写真しか撮れておらず、同定にも自信ありません。 |
![]() |
カンムリウミスズメ 学名 Synthliboramphus wumizusume 英名 Japanese Murrelet, Crested Murrelet 体長 24cm 日本近海と韓国沿岸だけで繁殖が確認されている、世界的には極めて貴重なウミスズメ。 |
![]() |
ウトウ 学名 Cerorhinca monocerata 英名 Rhinoceros Auklet 体長 37.5cm 角のような突起が特徴の大型のウミスズメ。 |
![]() |
エトピリカ 学名 Fratercula cirrhata 英名 Tufted Puffin 体長 39cm ご存じ道東のアイドル。「日本のパフィン」。写真は幼鳥。成鳥では頭に黄金の飾り羽がある(見たい)。 |